アニソン大好きマン

 最近見たアニメとか昔好きだったやつとかの主題歌ほじくり返してた。マイナーアニメの主題歌でアニソンバンドでもやるか……(やらない)
 それにしても最近昔のアニメをよく見るので時代ごとの作画とかについて考えるんだけど、書き方というより影のつけかたや色使いに時代が現れるような感じがする。印象論すぎるんでよくわからんけど。

ミスター味っ子
 何年かに一回周期で味っ子マイブームが来る。前回は確か、二年ほどまえだったと思う。このアニメ展開が毎回ワンパだし、題材の料理も大概家庭料理止まりだし、工夫も「ホントかよ」っていうのやら「無理があるだろ」というのばかりで、味勝負もほとんどお客さんの良心と偶然に依存してる部分が大きいが、気が狂ってるとしか思えない演出の数々のおかげでめちゃくちゃ面白い作品に仕上がっている。最近では金さえかければ実写でも再現できてしまいそうなものや、逆にむしろ実写を意識したようなアニメが流行っているようだが、俺は、こういったアニメでしかできないような演出を行うのが正道だと思っている。女の子を可愛く見せることだけがアニメじゃないんですよ。なんてね。
 ともあれ『機龍警察』で日本SF大賞を受賞したことでお馴染みの月村了衛やら80年代OVAシナリオライターで名を馳せ近年『UN-GO』でも話題になった會川昇なんかも参加してて、まあようするにすごい作品なんですわ。

『魔境外伝レディウス』
 当時のOVAでの、矢尾一樹の出番の多さを見ると、やっぱすっごい人気あったんだなぁという感じ。
 セネカ役の声優さんの演技がすっごい下手だったんで、まあ当時からあまり上手でない声優の方もいらっしゃったんだなと思った。昨今は音響の技術力が上がったんで実力のない声優でも活躍できるようになった、という話を最近見たので(タンブラにリブログしたのでご覧になった方もいるかもしれない)なんとなく「そういえば昔の声優ってだいたい上手かった気がするなぁ」と思っていたが、これなんか見てると実際そうでもない気がしてきて困る。まあ俺が聞き分けられないだけで、アニメに出演できる演技力の最低ラインというやつが引き下がってるのかもしれない。(もっと言うとOVAが隆盛を極めた80年代末には既に、機材関係が変遷しつつあったのかもしれない)

『学園特捜ヒカルオン』
 宙明サウンドはやはり魂の回帰点だな……

幻夢戦記レダ
 元祖ビキニアーマー戦士だそうで。
 マイケル・ジャクソンがこの作品の映像をPVにつかったとかなんとかって話をどこかで見たが、実際確認したわけじゃないので眉唾。
 しかしMJがいのまたむつみのファンだったのはホントみたいですね。宇宙皇子の画集を古本屋で見つけてファンになったとか。

『破邪大聖ダンガイオー
 本当はサイキック斬がすごい好きなんだけど、OPもむちゃくちゃアツい。

バブルガムクライシス
 プリス役の声優さんが本職は歌手だそうで。芝居にはまあちょっと満足できない面はあるにはあったけれど、さすがに良い声しており、曲も当時の歌謡ロックの……なんて言うのかな、真夜中のハイウェイ感がある(なんだそれ)

アイドル防衛隊ハミングバード
 曲がね、完成度高いんですわ。それにOVAだけあってライブシーンに一曲一曲、すごく力が入ってる。
 演出面でも、これ二十年近く前のアニメなんですけど、オタの合いの手も入っててこだわってる。今聞くとどうしてもスタジオ録りっぽい不自然な感じがあるけれど、エフェクトの聞かせ方をすごい工夫してライブっぽい臨場感を出そうとしてるのがうかがえてとてもグッド。

『超くせになりそう』
 子供のころ衛星放送で見ていて、すごい好きだった。また最初から見たいが映像ソフト化されてるんだろうか……

『アッセンブルインサート』
 パトレイバーやあーるなんかで有名なゆうきまさみ作品の中でも、いまいち知名度がない。悪の組織と戦うアイドルもの。まろんちゃんちょうかわいい。
 この作品もそうだし、先述の『アイドル防衛隊ハミングバード』や『超くせになりそう』なんかを考えると、今のアイドルアニメブームってのは二次的なものなのかもしれないと思えてくる。(俺は未見だが首藤剛志の『アイドル天使ようこそようこ』なんてのもあったし、俺が知らないor覚えてないだけでもっとあったかもしれない)
 そういえば戦うアイドルであるところの風鳴翼さんが活躍したことでお馴染みの『戦姫絶唱シンフォギア』ってすごい90年代初頭OVA臭がする。

『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコ』
 この曲昔GB版のビートマニアでよくプレイしてたんですよ。

ママレードボーイ』
 東映アニメフェアでドラゴンボールと一緒に上映されてたの見に行ったわ……懐かしい。